サビ問題

カテゴリー │自動車アクティ、バモス


自家用にと下見もせずに仕入れたバモスホビオは東北地方で使用されたみたいでサビが多い。(自家用は別のアクティバンにしたので現在この車は商品車)

サビの場合に商品として点検整備する上でもっとも大事なのはブレーキラインと冷却水のパイプ。
(その他ボディや足回りも重要だけど)



冷却水パイプは走行中に突然穴が開いてバックミラーに映った後方の景色が全てホワイトアウトした経験がある。

この車は既に一度交換したようだ。部品供給は途中からサビ対策品に切り替わっている。

ブレーキラインについては想像しただけで恐ろしいが
ここも対策済みみたいだ。

ブレーキラインの引き直しは雪国の整備士さんなら日常的にやっている事らしいし、錆びついたネジを緩める事とかチョットした溶接だとか、

雪無し県の我々平和ボケ整備士よりもはるかにスキルが高いのでしょう。


同じカテゴリー(自動車)の記事
浜松-名古屋信号ナシ
浜松-名古屋信号ナシ(2025-04-15 07:00)

ロードサービス出動
ロードサービス出動(2025-03-14 08:57)

ジムニー5ドア
ジムニー5ドア(2025-01-23 19:58)

シートヒーター
シートヒーター(2024-12-20 10:25)